新着情報
NEWS
宝石の価値を無くしてしまう処理とは?
いま世界で流通しているルビーやサファイア、エメラルドなどの色石(カラーストーン)と呼ばれる宝石のほとんどが「処理石」だと言うことはご存知ですか?
なんとその95%が処理石とか・・・。
驚きですよね。
そもそも処理石とは、「カット」と「研磨」以外の”人工的な処理が施された宝石”のことを言い、肉眼で分かるものもあれば、専門機関で調べてもらわないと分からないものまであります。
それを素人の私たちが知るのはとても困難なこと。
ジュエリーショップや宝石専門の買取店で見てもらわないと分からないことだと思います。
しかしルビーやサファイア、エメラルドなどにはどんな処理がされているかを頭の片隅に入れておくのと入れておかないのでは大違いですよね。
そこで今回は、一般的に色石にはどんな処理が良くされているかをまとめましたので、是非参考にしてください☆
宝石の処理と言えば『エンハンスメント』と『トリートメント』
エンハンスメント*宝石がより美しくなるように素材の性質を活かして改良すること
「エンハンスメント」は、宝石が本来持っている性質に沿って、損なうことのない範囲内でその秘められた美しさを引き出そうとする人工的な手段。
一言でいうと「改良」ですね。
この方法は以前から広く容認されていて、今は一般的となっているためエンハンスメントされている宝石でも「天然石」として見なされます。
例えば、現在流通しているほとんどのルビーやサファイアは”加熱処理”されたもので、”非加熱”のルビーやサファイアは加熱処理されたものよりもとても貴重で価値があるため高値で取引されています。
個人的に驚いたのは、みなさんもよくご存知のエメラルド。
当たり前のように”含浸処理”がされているそうです。
エンハンスメントの処理に関してはとても一般的な処理だということで、ブランドの直営店やデパートでもあえてお客様に説明しないことがほとんどだそう。
具体的にどんな処理をエンハンスメントというのか表にまとめましたのでご覧ください☆
●エンハンスメント(改良処理)の一例
方法 | 目的 | 代表する宝石 |
加熱処理 | 余分な色味を取り除く | ルビー・サファイア・アクアマリン・ブルーゾイサイト(タンザナイト)ほか |
色を濃くする | サファイア | |
色を明るくする | トルマリン(ブルー・グリーン)・サファイア | |
色を変える | ピンクトパーズ・シトリン | |
含浸処理 | 透明度の改良(無色のオイル・樹脂) | エメラルド |
光沢の改良(無色のワックス) | ジェダイト(ヒスイ) | |
漂白処理 | シミや汚れを取り除く | パール(真珠) |
トリートメント*宝石を美しく魅せるために手段を選ばない処理のこと
宝石の処理の「トリートメント」とは、宝石が持っている本来の性質に関係なく科学的に美しさを変える人工的手段のことを言い、「改変」と呼ばれています。
トリートメント処理された宝石は、処理エメラルド、処理サファイア、染色ひすいなどと明記されて、天然石とはしっかりと区別されていて、残念ながら天然石と比べてほとんど宝石として評価されていません。
そのためトリートメント処理された宝石は、安い値段で取引されているのが普通です。
しかし、それを隠して天然石としての値段で売っているお店もありますので気を付けましょう。
特にカラーダイヤモンドなどはほとんどがトリートメント処理されていますので、天然石か処理石か確認してから購入することをおすすめします。
●トリートメント(改変処理)の一例
方法 | 目的 | 代表する宝石 |
放射線照射処理 | 綺麗な色に改変 | ダイヤモンド・ベリル |
コーティング処理 | カラーやグレードを上げる | ダイヤモンド |
ピンク色に見せる | ダイヤモンド | |
濃い色に見せる | エメラルド ほか | |
表面拡散処理 | 無色石を着色 | サファイア・ルビー |
着色(染色)処理 | 無色・白色石を着色 | オパール・ジェダイト・珊瑚・パール・トルコ石・ラピスラズリ ほか |
含浸処理 | 色の改変(有色材) | エメラルド・ルビー・サファイア・オパール ほか |
透明度の改変(無色材) | ジェダイト・トルコ石 | |
充填処理 | 表面の穴(キャビティ)の充填 | サファイア・ルビー・エメラルド |
加熱処理 | 色の改変 | オパール(白→黒)・ジルコン |
※ちなみに海外のほとんどは、“宝石に何らかの人間の手を加えることにどちらも変わりない”として、エンハンスメントとトリートメントを区別していません。2004年以降、日本もこういった区別をせず、一律トリートメントと呼んでいます。
**********************************************************************
分かりやすく例えるなら・・・(笑)
・天然石で無処理の宝石…「トリミングした生の牛肉」としましょう☆
↓
そうしたら「牛刺し」や「ユッケ」に大変身!
・エンハンスメントの加熱処理した宝石…「加熱された牛肉」としましょう☆
↓
そうしたら「ステーキ」や「焼肉」ということですね!
・トリートメントの充填処理した宝石…「食品添加物を注入された牛肉」としましょう☆
↓
そうしたら「注入肉」や「処理肉」になってしまいます。
当たり前ですが、注入肉や処理肉などの添加物だらけのお肉なんて食べたくないと言うのがみなさんの本音ではないでしょうか。
宝石を選ぶときの2つの安心ポイントをおさえましょう
ダイヤモンド・ルビー・エメラルドなどのジュエリーはお店選びが肝心です
今わたしたちが宝石を買うことができる場所は、デパートや直営店、宝石店、ネット通販、リサイクルショップなどさまざまあります。
自分の欲しいブランドがはっきりとしているという人は直営店がおすすめ。
たくさんの中から見比べて選びたいなという人にはデパートをおすすめします。
餅は餅屋ということで、宝石店で買うのも安心ですよね。
しかし、ネット通販や中古品の宝石は気を付けた方が良いかもしれません。
ネット通販は、実物を見てから購入していないので実際にものが届いた時にがっかりしたとよく聞きます。
中古品もその出所が不明なためいまいち信用に欠ける…なんてことも。
ただ、次に紹介する「鑑定書」や「鑑別書」がある場合はネット通販でも中古品でも信用がプラスされるので良いかもしれませんね。
宝石の「鑑定書」や「鑑別書」は超重要?!
『ダイヤモンドを売る時の鑑定書の重要性を実証!』でお話をしたように、宝石を購入する際には必ずではないのですが「鑑定書」や「鑑別書」が付いてきます。
忘れてはいけないのが、内容をしっかりと確認するということ。
鑑定書や鑑別書と宝石が一致しているか、どんな処理がされているかなど、ちゃんとチェックをしましょう。
鑑定書とは?
「鑑定書」とは、ダイヤモンド・グレーディング・レポートと呼ばれ、ダイヤモンドの良し悪しを判断する4Cを明らかにしたもののこと。
4Cとはカラット(Carat、重量/大きさ)、カラー(Color、色)、クラリティ(Clarity、透明度)、カット(Cut、形状/プロポーション)のことを言います。
ダイヤモンドのみに発行される証明書で、鑑定書があるから高いものであるとは限りません。
こちらも是非参考にしてください。
↓↓↓
『宝石鑑定士が教えるダイヤモンドを高く売るコツ!!』
『同じ1カラットのダイヤのジュエリーでも査定額が違う理由とは!?』
鑑別書とは?
「鑑別書」とは、その宝石が何という鉱物(宝石)かと言うことと、天然のものか、合成か、模造(人工)かを記したもの。
また天然である場合でも、どんな処理が施されているかを明記してあります。
こちらも是非参考にしてください。
↓↓↓
『高価買取が期待できる宝石とは??』
注意すべきは?
鑑定書や鑑別書があるからといって信用できるとは限りません。
どこの機関が発行したものかということが重要です。
鑑定書や鑑別書を発行しているのは、国の機関ではなく民間団体であるため、会社によって信用性や価格はまちまちです。
代表的な2つの鑑定鑑別機関を紹介します。
・中央宝石研究所
・AGTジェムラボラトリー(GIA JAPAN)
まとめ
いかがでしたか?
これまでただ漠然と「きれい~♪」「かわいいー!!」と思っていた宝石たちも、いろいろな宝石の処理を知ったうえで見てみるとどうでしょう?
100%の無処理の天然石にはなかなか出会えないと鑑定士たちは言います。
なんらかの処理が施されている宝石が多い中で、自分の持っているものやこれから買おうか迷われているものに一体どんな処理がされているかを知ることはとても大切なこと。
鑑定書や鑑別書がない場合は改めてとることをおすすめします☆