新着情報

NEWS

2020.02.16

グッチの人気が再燃!?中でもオールドグッチの買取価格が急上昇中!

先日より、古いディオールやセリーヌの人気が再燃していることをお伝えしてきましたが、ここに来て「オールドグッチ」の人気が急上昇!

80~90年代に持っていた人にとっては懐かしく、今の若い人にとっては新しいということが、これまでのセリーヌやディオール同様、魅力となっているようです。

しかしグッチはひと味違うんです。

今回はその秘密に迫るとともに、実際の相場や今後の動向についてお伝えします。

テーマはやはり「原点回帰」
「まとめて数千円」からの脱却

引用元:https://fontmeme.com/ja/font-gucci/

グッチは言わずと知れたイタリアの老舗ブランド。
グッチオ・グッチにより1921年に創業されました。

グッチといえば「GG」のロゴとイタリアを思わせる赤と緑のラインが魅力ですよね。

日本では1970~90年代に人気を集めましたが、2000年以降、人気が停滞。
スタッフも「他の企業に吸収され、伝統は守れないかもしれない…」と思った時期があったそうです。

買取業界でも「グッチはオワコン」という言葉もささやかれ、数年前までは「グッチなんてまとめて数千円にしかならない」という切ない状態が続きました。

しかしやはり一流ブランド。
グッチは見事な復活劇を遂げるのです!

2017年の売り上げが6000億円だったのに対し、翌2018年には1兆円に!
見事なV字回復です。

「まとめていくら」だったものも、業者間で競る現象が続き「落札できない」というケースも。
角スレがあったり、中身がボロボロでも、アイテム次第では数万円で取り引きされています。

その理由はやはり、ディオールやセリーヌと同じく「原点回帰」。

GGのロゴ、赤と緑のいわゆる「シェリーライン」を現代風に踏襲させるとともに、新しい要素・デザイン・客層を取り入れた、絶妙の「バランス感覚」が、グッチの再びの成功を生みだしたのです。

成功の理由を、具体的かつ細かく見ていきましょう。

コチラの人気記事も参考にしてください↓
ディオールの人気が復活の兆し!その理由と買取相場を解説!

理由1:流行りのきっかけはSNS
旧デザインを現代風に復活

前述のように、グッチのバッグといえばやはり赤と緑の「シェリーライン」と「GGマーク」。
現在高値となっている「オールドグッチ」のハンドバッグがコチラ。

引用元:https://rococo.jp/

一方、こちらが現行モデルの「オフィーディア」。
ご覧のとおり「どこが違うの?」と思われる方も多いでしょう。

引用元:https://www.gucci.com/jp/ja/

細かく見てみると「GGマーク」には陰影が付き、ロゴが金色で大きいところも異なっています。

しかし全体としては「昔懐かしいデザイン」という印象。
実はグッチとしても「オフィーディア」というラインにしてはいるものの、オールドグッチとの明確なラインは設けていないそうです。

この、オフィーディアが注目されはじめたのが数年前。

ブランドが流行ったり復活するきっかけはSNSが多いのですが、今回もそのパターン。
海外セレブがオフィーディアの小さいバッグをインスタなどでアップしたところ「レトロカワイイ!」と話題に。

今回の大きなきっかけになりました。

☆コチラの人気記事も参考にしてください↓
オールドセリーヌは高く売れる?セリーヌの新作にも影響が出ている!

理由2:2015年に就任したデザイナーの
軽いフットワークにも勝因が

老舗ブランドの復活劇に欠かせない要素が「デザイナーが変わった」ということ。
グッチも同じで、2015年にデザイナーが変わりました。

上記のオフィーディアのように「原点回帰」もしましたが、一時期のグッチにはこんなイメージを持つ方もあるかもしれません。

引用元:https://reclo.jp/item/detail/203210

「シックさが魅力のグッチがなぜこんな奇抜なデザインを?」
そう思った人もあるでしょう。

そんな声が反映されたのか、一部の層には取り入れられたものの見事にハズし、売り上げにも繋がらず。
業界では「KENZOの二番煎じでは?」という厳しい意見も上がったほどです。

しかし素晴らしかったのは「売れない」と判断したデザイナーがすっぱりこの路線を辞めたこと。

元々のシックな路線に戻るとともに、こんな華やかなアイテムを発表しました。

引用元:https://www.gucci.com/jp/ja/

人目に見ても、極端な舵切りは見事と言わざるを得ません。

さらにグッチは舵切りをすると同時に、ペルソナを絞ってラインを充実。
年齢や購買層に合わせたデザインもさることながら、形やカラーも豊富です。

これも、見事な回復の理由になりました。

では、生まれ変わった「今のグッチ」の豊富なラインナップを見て行きましょう。

☆コチラの人気記事も参考にしてください↓
古いディオールが高く売れる!? ブランド買取にもリバイバルの波が!

理由3:カラー&ラインを取り揃え、
ペルソナに合わせたアイテムが充実

まずは「オフィーディア」。
先程から名前が挙っている、最もオーソドックスなラインです。

「理由2」にあった花柄のバッグのデザイン違いです。

このオフィーディアこそ、SNSの影響で人気を再燃したアイテム。
最もグッチらしいデザインですよね。

こちらは「ホースビット1955」。


かつては「ホースビット」という名前で出ていたものを1955として復刻。
金の金具の部分を「ホースビット」と称していますが、その礎は馬具から。
もともと馬具メーカーだったグッチならではのデザインです。

お次が「GGマーモント」。


「GG」マークをポイントにしつつ、良質な革で落ち着いたデザインに仕上げています。

グッチ的には違うラインとしていますが、かつては「インターロッキングG」という名前で愛されていました。

これまでのラインが20代~30代向けとするならば、マーモントはマダム向けといえるでしょう。

同じく「タイガーヘッド」と呼ばれる馬具を模したバックルがポイントの「デュオニュソス」。
革を用いた落ち着いたデザインですが、カジュアルにも使えそう。


レトロカワイイデザインを好むなら「シルヴィ」。


このように「年代層に合わせたライン」かつ「豊富なカラー・デザイン展開」をしているのが、今のグッチの大きな特色です。

以上はほんの一部で、ミッキーマウスとのコラボや個性的なデザインのアイテムもあったりと、年代を設定した上で、カラーやデザインを細かく分けたところに、グッチの情熱をひしひしと感じます。

☆コチラの人気記事も参考にしてください↓
グッチの財布は5つのポイントに注意すれば高く売れる!

この章の写真引用元は全てhttps://www.gucci.com/jp/ja/

番外編:若い層に影響あり?
10代のココ・キャピタンを採用

ブランドに詳しい人ならご存知かもしれませんが、グッチは若いデザイナーにも注目しています。

その代表が「ココ・キャピタン」。


メッセージ性の強い彼女の言葉をプリントしたシャツは、なんと数万円で取り引きされています。

引用元:2点ともhttps://numero.jp/

オシャレを一番楽しみたい年代、昔を懐かしむ年代、さらにこれからの世代に響くような仕掛けをした上で、それが「過剰」「ぶれている」「二番煎じ」という印象を感じさせないバランス感覚こそ、グッチの勝因だといえるでしょう。

また、グッチの場合は、ディオールやセリーヌのように、かつてのデザインが注目されたから、原点回帰したというわけではありません。

まずは「原点回帰」を視野に入れて話題となった結果、「オールドグッチ」に注目が集まり、それが高値になった流れは、他のブランドの復活劇と一線を画しているといえます。

「ロゴ」「シェリーライン」がカギ。
売れるオールドグッチの特色と相場は?

ここまでオールドグッチおよび現在のグッチについてご紹介してきましたが、オールドグッチに関して売れる条件としては

①「グッチ」とわかるロゴがある
②「シェリーライン」が入っている
③ 大きすぎない

の3つが挙げられます。

①のロゴについては、やはり最近のトレンドから。
男性のボディバッグを見てみても、袈裟がけにした斜めのラインに必ずロゴが入るよう、どのブランドもデザインされています。

そして②のように「グッチ」ということがわかるためには、やはりシェリーラインは必須。

③については最近バッグや財布がミニマム化しているのが理由。ボストンバッグなどは期待できません。

オールドグッチとひとくくりに言っても、以上の条件を満たしていないものは、高値にはなりづらいでしょう。

具体的な相場ですが、中身がボロボロだったとしても10,000円以上になることも。

数年前までは1,000円で売られていたものが15,000円になったりと、10倍から20倍になっているものもあります。

===============================

現在、業界ではこのちょうに「見事な原点回帰」をおこしたブランドを競り買いしている状況にあります。
しかし、ヴィトン・シャネル・エルメスのように売価が上がっているわけではなく、人気ゆえにたくさん集め、需要に応えているというスタイル。

とはいえ、ヤフオクや楽天といったネット販売では即完売が続いています。

そして、前述のようにグッチの勝因は
・原点回帰
・ペルソナに合わせた豊富なラインナップ
・現行商品が売れてからオールドグッチが注目される
・新旧をうまく取り入れた絶妙なバランス感覚
などが挙げられますが、グッチはもともと優れたクオリティを誇り、伝統も技術も持ち合わせています。

つまり、今後もこの人気は続き、一過性のものではないと予測されます。

もし古いグッチをお持ちの方は、ご自身で持って楽しんでもいいですし、売りに出したい方は、急いで売る必要はないでしょう。